坐禅といえばかのスティーブジョブズも毎日していたそうです。アルファ波、シータ波が放出されるとかで頭にも心にもいいとされてます。近くのお寺でも月2回、1日、15日に坐禅会をやってて、わたくしもタイミングが合えば参加します。
目指すは無心です。心の中に妄念とか囚われがない状態です。どうしても人はこれまで生きてきた過去の知識や経験に縛られてしまってます。自分の趣味趣向に執着してしまってます。
私もスティーブジョブズになったつもりでまずは座ります。座った瞬間から日頃のイライラ、不愉快な人、出来事、怒り、不安、妬み、悩み、妄想、次から次へとネガティブ感情が噴出してきます。それも何年も、何十年も前の出来事まで。(きっとまだどこかでつながってます。)まあ、でもそんなことも予想済みです。出てきた感情を箒で掃くような感じで、さっさっさっと払っていきます。払っても払っても次から次へとすぐに出てきますので、忙しいです。
ときには掃くのを休憩してドローン映像のイメージで、自分が坐禅している姿を鳥瞰してみたり。自分の姿を客観的に見つめる感じです。そんなこんなで1~2時間ほど座ります。
帰り道で自分がどんな感情に囚われているかを振り返ります。ポジティブな感情なんかほとんどなくて、自分がいかにクズかということを思いしります。そこで開き直ります。偏見や先入観を捨て去り、純粋な気持ちでものごとに向き合うとかって、そんなことできるか。俺は神様じゃねえぞって憎まれ口をひとり叩きながら帰ります。それから中日どうかな、なんてアプリを開いて確認したり。
こんな進歩しない自分ですが、自分がダメということを知ってることも価値があるとむりやり納得して寝ます。「無知の知」なんて言葉もありましたし。
座禅おすすめです。
コメントを残す